MENU

ヤフショ感謝デー

2025年11月より新キャンペーン「ヤフショ感謝デー」が開催されます。Yahoo!ショッピングで2025年11月4日より新たに始まる会員ランク制度「ヤフショランク」に応じたポイントキャンペーンです。

これまでYahoo!ショッピングでは長年にわたって「ゾロ目の日クーポン」が毎月11日と22日に開催されていましたが、2025年10月を最後に企画を終了し、11月より11日と22日に「ヤフショ感謝デー」を開催します。12月以降もいわゆる”ゾロ目の日”に定期開催されるか注目していきましょう。

ヤフショ感謝デー
目次

ヤフショ感謝デーの概要

「ヤフショ感謝デー」の初開催前の情報が少ないですが、判明しているものは次のとおりです。

  • 開催日:11月11日、22日
  • 付与率:最大5%
  • 付与上限:1000円
  • 対象者:ヤフショランク「シルバー」「ゴールド」
  • 対象ストア:対象ストア限定

PayPay付与率5%に対して上限1000円のため、2.2万円(税抜2万円)で付与上限に到達する計算になります(20,000円×5%=1,000円)。

対象者はヤフショランク「シルバー」「ゴールド」

対象者限定としていますが、おそらくヤフショランクの概要では「ランク限定キャンペーン」の対象者を「シルバー」および「ゴールド」ランクとしていますので、このことからヤフショ感謝デーの対象者も「シルバー」「ゴールド」の方と推定されます。

なお、「シルバー」ランクの達成条件は過去6カ月のお買い物でPayPay3000ポイント以上獲得、「ゴールド」ランクの達成条件は過去6カ月のお買い物でPayPay5000ポイント以上獲得としています。

目安として、過去6カ月間の超PayPay祭やヤフービッグボーナスで約3万円程度注文している方は、複数のポイントキャンペーンも関係することから、シルバーランク以上は達成しているものと推測できます。

ご自身のPayPayポイントの獲得履歴はこちらできます。過去6か月間に何ポイント獲得しているかチェックしてみてください。

対象ストアは「BONUS」マークの店舗か

Yahoo!ショッピングのこれまでのポイントキャンペーンの例のように、ヤフショ感謝デーも対象ストア限定としていることから、「BONUS」マークの付いた店舗限定となるでしょう。

「BONUS」の付いた店舗を事前に知る方法は過去に何度も解説していますが、「プレミアムな日曜日」や「ボーナスストアPlus」に当月に参加しているストアは、ヤフショ感謝デーの対象ストアであると判断することができます。

ヤフショ感謝デーは5のつく日、日曜日とどっちがお得?

ヤフショ感謝デー5のつく日日曜日
付与率5%4%5%
付与上限1000円1000円2000円
開催日11日、22日5日、15日、25日日曜日※不定期
対象者誰でも誰でもLYPプレミアム会員
対象ストアBONUSストア全ストアBONUSストア

ヤフショ感謝デーは5のつく日と比較するとどっちがお得?

ヤフショ感謝デーと5のつく日キャンペーンの比較では、還元率はヤフショ感謝デーの方が1%有利、付与上限は同じなので、ヤフショ感謝デーの方がお得になります。

ヤフショ感謝デーはプレミアムな日曜日と比較するとどっちがお得?

ヤフショ感謝デーとプレミアムな日曜日の比較では、還元率は同じ、付与上限はプレミアムな日曜日の方が1000円分お得なので、プレミアムな日曜日の方がお得になります。ただし、付与率は同じのため、2.2万円(税抜2万円)までの注文ならどちらも付与額は同じになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yahoo!ショッピングでストア運営歴18年の中の人です。お得な日やキャンペーン情報を中心にお役立ちTipsを発信しています。

コメント

コメントする

目次