Yahoo!ショッピングの「5のつく日」や「買う!買う!サタデー」などでは注文をすると大量のPayPayポイントが獲得できますが、その付与上限はどれくらいなのでしょうか?
今回はキャンペーンごとのPayPayポイント付与上限と、上限に到達するまでの注文金額の目安をまとめましたので参考にしてみてください。
キャンペーンごとのPayPayポイント付与上限まとめ
Yahoo!ショッピングのPayPayポイント付与上限を一覧にまとめました。毎日最大+3.5%や5のつく日などいくらまでの注文金額になれば上限に到達するのかご参考下さい。
なお、一部のキャンペーンは税込決済金額が付与の対象になるほか、2022年12月以降開催が無いキャンペーンは以前の表記のままとしております。
キャンペーン | 付与上限 | 付与上限到達の 注文金額目安 |
詳細 |
---|---|---|---|
毎日最大+3.5% | 注文月ごとに 5000円まで |
PayPayあと払い PayPay残高 157142円 (税抜142857円) / PayPayカード (旧Yahoo! JAPANカード) 183332円 (税抜166666円) |
|
【終了】ソフトバンクスマホユーザーなら毎週日曜日はさらに最大10%相当戻ってくる | 開催日ごとに 1000円まで |
10000円 | |
【終了】ソフトバンクスマホ「以外」でも 毎週日曜日はさらに最大5%相当戻ってくる |
開催日ごとに 1000円まで |
20000円 | |
Enjoyパック会員ならPayPayポイント(+5%) | 注文月ごとに 1000円まで |
22000円 (税抜20000円) |
こちら |
PayPayカード特典 | 上限なし | – | こちら |
PayPay残高でのお支払いで0.5%付与 | 1回の支払いにつき 7500円まで ひと月ごとに 15000円まで |
1500000円/ 3000000円 ※税込決済額対象 |
|
【終了】アプリ利用が初めての方ならアプリがお得な30日間+1% | 開催期間中 5000円まで |
500000円 | |
5のつく日キャンペーン(+4%) | 開催日ごとに 5000円まで ※2023年2月5日より付与上限1000円に変更 |
137500円 (税抜125000円) ※[2/5~]付与上限1000円の場合は27500円(税抜25000円) |
|
【終了】アプリなら5のつく日のお買い物で+0.5% | 開催日ごとに 1000円まで |
200000円 | |
5のつく日をサンドイッチ(+4%) | 開催日ごとに 5000円まで |
137500円 (税抜125000円) |
|
肉の日キャンペーン(最大+6%) | 5000円以上(+4%)で 3000円まで / さらに10000円以上(+1%)で 1000円まで / さらに20000円以上(+1%)で 1000円まで |
75000円 | |
ハッピー2アワー、 ハッピー12アワー(+4%) |
開催日ごとに 5000円まで |
125000円 | |
プレアワー(+4%) | 開催日ごとに 5000円まで |
125000円 | |
買う!買う!サタデー(+7%) | 開催日ごとに 15000円まで |
214285円 | |
買いだおれキャンペーン(最大+9%) | 開催期間中 7000円まで |
2ストア:700000円 3ストア:350000円 4ストア:233300円 5ストア:175000円 6ストア:140000円 7ストア:116600円 8ストア:100000円 9ストア:87500円 10ストア以上:77700円 |
|
【終了】<PayPay STEP> PayPay・ヤフー連携(+2%) ※Yahoo!ショッピングは対象外 |
注文月ごとに 5000円まで |
250000円 | |
【終了】<PayPay STEP> 対象サービス利用(+0.5%) |
1回の支払いで 7500円まで ひと月ごとに 15000円まで |
1500000円/ 3000000円 |
こちら |
プレミアム会員特典(+2%) | 注文月ごとに 5000円まで |
275000円 (税抜250000円) |
こちら |
<PayPay STEP> PayPay支払い(+0.5%) |
1回の支払いで 7500円まで ひと月ごとに 15000円まで |
1500000円/ 3000000円 |
こちら |
【終了】<PayPay STEP> ゴールドメダル獲得 PayPay支払い(+0.5%) |
1回の支払いで 7500円まで ひと月ごとに 15000円まで |
1500000円/ 3000000円 |
|
【終了】<PayPay STEP> ゴールドメダル獲得(+2%) |
期間ごとに 5000円まで |
200000円 | |
<掲載ストア限定> 倍!倍!ストア |
開催期間ごとに +10%のストアで 10000円まで +5%のストアで 5000円まで |
+10%のストア 110000円 (税抜100000円) +5%のストア 110000円 (税抜100000円) |
< 付与上限の表の見方と注意点 >
- 「開催日ごと」は単日(1日)、「注文月ごと」はひと月単位です。
- PayPayポイントの付与上限は、PayPay残高払い特典、PayPay支払いの2つのトータルで計算されます。
- 買う!買う!サタデーは開催日によって付与率や付与上限が異なります。詳しくは買う!買う!サタデーの解説ページをご参考ください。
- 倍!倍!ストアの付与上限は開催期間ごとに設定されており、この開催期間とは、おおよそ2~3日単位サイクルである場合がほとんどです。詳しくは倍!倍!ストアの解説ページをご参考ください。
- 買いだおれキャンペーンは2021年開催分まで付与上限10000円でしたが、2022年1月開催より付与上限7000円に減額されています。
キャンペーンでもらえるPayPayポイントの付与上限は変更になる場合があります。また、キャンペーンの適用となるためには支払い方法など条件があります。最新情報や注意事項は詳細ページでご確認下さい。
9月25日「5のつく日曜日祭」付与上限は?
2022年9月の5のつく日曜日祭の付与上限は、「誰でも+2%」「事前に倍!倍!ストア注文で+2%」の付与上限はそれぞれ5000円までです。
PayPayポイント付与上限の確認方法
付与上限はどこを見れば分かるの?という疑問にお答えします。キャンペーンの付与上限を確認する方法はいくつかありますが、以下では個々の商品ページから確認する方法をご紹介します。
※以下ではYahoo!ショッピングのスマートフォンアプリの画面で解説していますが、スマホブラウザやパソコンでもほとんど同じ見え方ですので、同様にご参考ください。
1. 商品ページの「カートに入れる」ボタン付近にある、PayPayポイント付与目安が記載されているところの「内訳をもっと見る」へ進みます。
2. 内訳に表示された各キャンペーンのうち、確認したキャンペーン名の「詳細」へ進みます。
3. キャンペーンページが表示されるので、ページ下部までスクロールすると、付与されるPayPayポイントについての項目に、【付与上限数】が確認できます。
付与上限の計算方法について
PayPayポイントが高還元率でも付与上限に到達して、思っていたよりももらえなかった・・・という結果にならないためにも、付与上限の計算についてご紹介したいと思います。
先に示した付与上限まとめ表をご覧いただければ分かるのですが、1度の注文で上限を考慮するときは、以下の順番で付与上限に到達することになります。※倍!倍!ストアを除きます
- 日曜日特典 … ソフトバンク会員は1万円、それ以外は2万円で上限到達
- Enjoyパック … 2万円で上限到達
- 5のつく日、サンドイッチ、ハッピーアワー、プレアワー … 12.5万円で上限到達
以上の順番を把握しておけば、高額注文するときにどのキャンペーンが満額もらえる/もらえないがすぐに分かります。
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)は付与上限なし
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)利用で3%もらえるポイントの上限を調べたのですが、キャンペーンページには記載が無かったので、Yahoo! JAPANカスタマーサービスに直接問い合わせてみました。その回答はこちら↓
Yahoo! JAPANカードご利用で毎日Tポイント3倍につきまして
Yahoo! JAPANカードをYahoo!ショッピングやLOHACOでご利用いただいた場合、下記のTポイントおよびPayPayポイントを獲得できます。■クレジットポイント:1%(通常ポイント)
■Yahoo!ショッピング・LOHACO利用特典:1%(PayPayポイント)
※Yahoo!ショッピングのストアが進呈する「ストアポイント」を含め、
3%分獲得できます。ストアポイントは獲得上限はございませんので、どうぞご安心ください。
また、「クレジットポイント」と「Yahoo!ショッピング・LOHACO利用特典」には獲得上限はございません。
Yahoo! JAPANカードの発行は2021年で終了し、現在ではPayPayカードの発行に切り替わっていますが、PayPayカードも付与上限はありません。
ソフトバンクスマホユーザーは日曜日ごとに上限1000円
ソフトバンクスマホユーザー向け特典が2020年4月12日(日)よりリニューアルされ、毎週日曜日限定で還元率が従来の「+5%」から「+10%」にアップしました。たたし付与上限が開催日ごとに1000円相当までになりましたので10000円以上の注文(10000円×10%=1000)をしても還元額はそれ以上増えないことになります。
PayPay残高でのお支払いで0.5%付与
Yahoo!ショッピング、PayPayモールでPayPay残高払いを選択するといつでも0.5%分のPayPayポイントを獲得できますが、こちらの上限は、1回の注文と購入月ごとそれぞれに設定されています。
- 1回の注文あたり …7500円相当が上限
- ひと月あたり …15000円相当が上限(注意!)
ただし、ひと月(適用期間)に関しては、PayPayステップの「PayPay支払い」「対象サービス利用」のほか、実店舗などの付与分と合算して15000円相当となります。つまり、ネット以外の決済分も含めて上限に注意する必要があります。
ストアポイント、旧ストアボーナスに上限なし
ストアボーナスの上限についてご質問いただきましたので、補足としてストアポイント(Tポイント)、ストアボーナスの上限についても解説します。※現在はストアボーナスはストアポイントに名称が統一されています。
ストアポイントとは、どのストアでも基本1%でもらえるPayPayポイントのことですが、こちらは上限がありません。
また、ストアボーナス(現在はストアポイントに名称を統一)とは、個々のストアが独自に付与するPayPayポイントのことですが、こちらも従来どおり付与上限がありません。
そのため、極端な例を挙げれば、500万円の注文をすればストアポイントは5万円相当のPayPayポイントが付与されますし、この注文に10%のストアボーナス(ストアポイント)が設定されていれば、50万円相当のPayPayポイントが付与されます。
もらえるPayPayポイント付与上限の具体例
ここでストアポイントやPayPayポイントがどれだけもらえるのか?いくつかの例を見ていくことします。
- ストアポイント(1%):1400円
- プレミアム会員特典(2%):2800円
- 5のつく日(4%):5000円(上限到達)
合計で9200円相当のPayPayポイント付与となります。5のつく日キャンペーンでは本来、1400×4=5600円相当のPayPayポイントがもらえる計算となりそうですが、上限が5000円相当までという制限があるため、これを超えてもらうことはできません。
- ストアポイント(1%):1200円
- プレミアム会員特典(2%):2400円
- ソフトバンク会員特典(10%):1000円(上限到達)
- PayPay残高払い特典(0.5%):600円
合計で5200円相当のPayPayポイント付与となります。ソフトバンク会員特典は上限1000円相当までですので、1200×10=12000円相当はもらえず、上限の1000円相当のPayPayポイントの獲得にとどまります。
- ストアポイント(1%):5000円
- プレミアム会員特典(2%):5000円(上限到達)
- ソフトバンク会員特典(10%)1000円(上限到達)
- PayPayカード特典(1%):5000円
- (PayPayカード)Yahoo!ショッピング利用特典(1%):5000円
合計で21000円相当のPayPayポイント付与となります。PayPayカードの特典は上限がありませんので、Yahoo!ショッピング利用特典として1%分(5000円相当)のPayPayポイントと、クレジットポイントとして1%分(5000円相当)のPayPayポイントがもらえる計算になります。
以上例1から例3までの付与上限についての解説ですが、このほかにもPayPayステップの達成度合いによってさらに多くのPayPayポイントを獲得することが可能です。
こうやって見てみると、Yahoo!ショッピングで高額注文する場合は特に上限を気にする必要がありそうですね。続けて高額注文を予定している場合は、あえて注文月・注文日をずらすといった工夫が必要ですが、今回紹介した上限基準をあらかじめ知っておくことで、賢く・大量のPayPayポイントを無駄なく獲得できますよ!
コメント
上限5000とありますがこの場合5000を超えた場合規約によりポイント自体もらえないという事になると思うのですが違いますか?
以前何度か同じ事が続いてとあるショップで問いただしたら上限を超えた場合規約によりポイント自体貰えなくなると言うことを認めました。
Yahoo!に質問してもはっきりとした回答もなく定型メッセージが送られてくるだけでした。
アプリやカート上ではポイント貰えるとなっていますが実際に付与はされません。ショップによるとその事は認識しているがYahooのシステム上の問題なので…とのことでした。月に何人か同じこと問い会わせあるみたいです。
コメントありがとうございます。
まず、Yahoo!ショッピングのポイントキャンペーンについての質問でしたら、Yahoo!ショッピングにされることをおすすめします。ストア(ショップ)はあくまでいち出店者であって、ポイントキャンペーンの主催者ではありませんので(回答があったとしても)正確性に欠けるでしょう。
ご質問の上限5000ポイントについて、5000を超えた場合は5000ポイント獲得できますよ。私は以前に上限を超える買い物をした経験は数回ありますが、上限を超えても、5000ポイントを獲得できました。ご指摘の「上限を超えたらポイント自体が獲得できない」としたら、キャンペーン注意事項にそう記載されるはずです。
10月からシステムが変わっちゃうので今更ですが、
『Yahoo!プレミアム会員ならいつでも3%相当戻ってくる』は通常ポイントの1%を抜くと2%還元となり、ポイント獲得上限が5,000円相当なので、上限到達金額は100,000円ではなく250,000円ではないでしょうか?
ご指摘いただきました件について、仰るとおり250,000円(250,000円×2%=5,000円)が正しい上限金額ですので、ただちに上限表を修正させていただきました。ご報告いただき感謝しております。ありがとうございました。
いつも色々と拝見させてもらっています。「Enjoyパック会員ならPayPayボーナスライト+5% 」の上限到達の注文金額の目安上限について、200000円と記載があるのですが20000円の間違いでしょうか?
ご指摘いただきましたとおり20,000円(20,000円×5%=1,000円)が正しい上限金額ですので、ただちに上限表を修正させていただきました。ご報告いただき感謝しております。ありがとうございました。
わかりやすいまとめ助かります。
もらえるPayPayボーナスライト上限の具体例について
ヤフーカードを使用した購入となっていますが
こちらはpaypay残高を使用した購入とならない為
「PayPay STEP対象サービス利用特典(+1%)5000円相当のPayPayボーナスライト」
の対象にはならないのではないでしょうか?
対象サービス利用特典詳細ページ「購入条件」の欄に
対象サービス利用の達成条件を満たしたYahoo! JAPAN IDでログインの上、同一のYahoo! JAPAN IDで、「PayPay残高」を利用してお買い物していること。
とありますので…
仰る通り、確認しましたところPayPay STEPの対象サービス利用の特典はPayPay残高の利用額に対してのみ付与されるもので、ヤフーカードの利用は対象外でございました。お詫びして訂正させていただきます。また、貴重なご指摘をいただき感謝いたします。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
とても分かりやすくて助かっております(特に冒頭の一覧表が重宝しております)。
質問です。ストアによって「ストアボーナス」が付くことがあるのですが、付与上限はありますか?
いつも閲覧・ご参考いただきましてありがとうございます。
ストアが独自に付与するストアボーナスに関しては付与上限がありません。原則1%のTポイントと同様ですね。
早々のご回答ありがとうございました!
Yahooショッピングのヘビーユーザーですが、
キャンペーンごとにポイント枠や上限が異なるので
得してるのか損してるのかわからないまま、
「とにかく買っておこう!」ということが多かったです。
ですが、こちらのサイトを拝見させていただいてからは、
上限に達してしまったら、急がない買い物は翌月にまわすなど、
ポイントに注視ながら賢く購入できるようになりました。
大変助かっております。ありがとうございます。
Yahooショッピングはこれからも
色々なキャンペーンを打ち出してくると思いますが、
wpmaster様も追随してくださるとたいへん幸甚に存じます。
可能な限りで構いませんので・・。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
わかりやすいまとめをありがとうございます。
Paypay・ヤフー連携や、対象サービス利用特典の付与上限5000円/月というのは、Paypayモールとヤフーショッピングそれぞれで5000円/月ずつまで付与されるということでしょうか?
Paypayモールで高額のものを購入して付与上限に達したあとでも、ヤフーショッピングでの買い物であればポイントが付与されるのかどうか気になっています。
わかる範囲でご回答よろしくお願いします。
「PayPay・ヤフー連携」「対象サービス利用」「クレジットカード利用」の3つの特典はそれぞれ、PayPayモールで5000円まで、Yahoo!ショッピングとLOHACOで5000円まで別々に上限が設定されています。よって、ご質問のように、PayPayモールで上限に達していてもYahoo!ショッピングでは別枠(別扱い)ですので、Yahoo!ショッピングとLOHACOで付与上限までPayPayボーナスを獲得することが可能です。ご参考いただけたら幸いです。
ありがとうございます!家具家電の購入を検討しているので助かりました。
価値のある情報をまとめて共有していただきありがとうございます。
ヤフショ側もシステム上で表示できるはずなのにやっていないのは誠意が足りない感じがしますね。
決済済みか未済か、カートに入っているタイミングとか、色々と条件が重なるのでパラメータが多く難しいのかもしれませんが、Enjoyパックなんて5%に見えるのに、使い切ったあとも次の買い物でも堂々とポイント計算に入っているのは良くないですね。
私も技術的なことはあまり詳しくないのですが、おそらく個々のユーザーの上限計算までやろうとすると、システムへの負荷がかかりすぎたり、あるいは超PayPay祭のグランドフィナーレなど注文が殺到するタイミングなどで上限計算を正確に表示する自信が無いかもしれません(表示してしまうと責任もかかりますし)。
まあ他モールもそこまでは対応し切れていないので、(面倒ですが)ユーザー自身が各キャンペーンの付与上限を知っておく・注意しておくしかないですね。そういう意味では、こちらの記事でも微力ながら少しでも皆さんのお役に立てられればと思っています。
プレミアム会員です。今月、1店舗で16万の購入をする予定で、29日のキャンペーンで買おうとしています。それ以外の買い物(何店舗かで5万円ほど購入予定)は、違う家族のアカウントから購入した方がポイントを多く取れますよね?楽天と違い、ややこしいです。本当に付与されているかも毎度疑問を持ちながら購入しています。よろしくお願いいたします。
超PayPay祭のラスト2日間で16万円の注文、およびそれ以外の複数店舗で計5万円の注文ということですが、16万円の注文のみで付与上限に到達するのは「エントリーで+5%」「毎日最大+3.5%(※PayPay残高、PayPayあと払いの場合)」です。たしかに仰る通り、5万円の注文は別アカウントで行うほうが、上記2点のキャンペーンの特典が満額もらえますね。
なお、これだけ高額の注文予定の場合は、やはり事前に倍!倍!ストアで注文しておくとラスト2日間がお得になります。100円送料無料の商品などで良いので購入しておくことをおすすめします。ご参考頂ければ幸いです。
wpmaster様 早速返信いただきありがとうございます。
事前に倍!倍!ストアで購入させていただきました。16万の買い物は、倍々ストアの対象ストアではないので5のつく日の今日買い物してもそこまで変わらないですか?
16万円の注文で5のつく日と超PayPay祭ラスト2日間の比較ですが、
<5のつく日>
・160,000円×4%=5,000円(上限到達)
<超PayPay祭ラスト2日間>
エントリーで+5%:160,000円×5%=5,000円(上限到達)
事前倍!倍!で+2%:160,000円×2%=3,200円
以上のように、ラスト2日間の方が3200円分お得になります。ですので、先の5万円の注文も(別アカウントなら)ラスト2日間にした方がお得ということになります。他に不明な点ございましたらお気軽に何でもどうぞ。ご参考まで。※超PayPay祭のページで買い方など詳しく書いてますので良かったら参考ください。