2022年7月よりYahoo!ショッピングに「ギフト券」が登場しました。今回はギフト券について、その利用用法やクーポンとの違いについて解説します。
■特別なあなたへのプレゼント「Yahoo!ショッピング ギフト券」https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/coupon/limited/gift_card/
Yahoo!ショッピング「ギフト券」とは?
注)10月24日から配布予定の300円分ギフト券は配布注意となりました。次回は11月24日から500円分のギフト券が配布予定となっています。
Yahoo!ショッピングの「ギフト券」とは、注文時に利用できる利用期間が設定されたギフト券のことです。一定の条件を満たした方にYahoo!ショッピングが発行します。
ギフト券はYahoo!ショッピング・PayPayモールで利用可能で、ギフト券の金額以上の注文で利用できます。ギフト券記載金額以内であれば、0円で商品購入可能となる決済方法ですが、おつりは出ません。
ギフト券を獲得したユーザーは商品をカートに入れて注文確認画面へ進むと、支払い方法の選択画面でギフト券の使用を選択できます。ギフト券を使う場合は使用するギフト券を選んで必要事項を入力して注文を完了させてください。
ギフト券記載金額以上の注文場合は、ギフト券+クレジットカード、PayPay残高払いなどストアが提供している支払い方法と併用して決済が可能です。
引用元:https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000013928 「Yahoo!ショッピング ギフト券について」
ギフト券発行の対象者とは?
ギフト券は “一定の条件を満たした方に” 発行するとしています。ご自身が対象者かどうかは、「Yahoo!ショッピング ギフト券」のページに進むと分かります。「対象者ではありません」と表示される場合は発行されません。
ギフト券とクーポンの違いは?
ギフト券とクーポンの違いを表にまとめてみました。
項目 | クーポン (モールクーポン) |
ギフト券 |
---|---|---|
原資負担 | Yahoo!ショッピング | Yahoo!ショッピング |
発行元 | Yahoo!ショッピング | Yahoo!ショッピング |
値引き種類 | 定額・定率値引き | 決済手段 ギフト券のみで決済可 |
クーポン併用 | 併用不可 | 併用不可 |
対象商品 | モール全体 または一部商品 |
モール全体 |
対象外商品 | あり | あり |
ほとんどクーポンとギフト券は同じように見えますが、重要なポイントはギフト券は「決済手段」になり得るという点です。ギフト券全額払い可能ということですね。一方、クーポンはクーポンのみで全額決済はできません。
とはいえ、クーポンと機能的にはほとんど同一に見えますので、Yahoo!ショッピングがあえてギフト券をリリースした意図がいまいちよく分かりませんが、クーポン発行がマンネリ化している中で、少しでも新規・ライトユーザーに新鮮味を感じてもらってYahoo!ショッピング・PayPayモールの利用を促したいのかもしれません。
今後もYahoo!ショッピングのギフト券について随時更新してまいります。