次の祝得キャンペーンはいつ?Yahoo!ショッピングの祝日が今後は狙い目か?
Yahoo!ショッピングでは不定期の祝日に「祝得キャンペーン」開催される可能性があります。しかし2024年1月1日から3日までの開催を最後に1度も祝得キャンペーンは開催されていないため、今後の開催可能性は低いと思われます。
■祝得キャンペーンhttps://shopping.yahoo.co.jp/promotion/campaign/syukutoku/
【お知らせ】祝日にポイントアップとなる「祝得キャンペーン」は、2024年1月3日を最後に現在まで開催されておりません。現在のYahoo!ショッピングのお得なキャンペーンについては、以下をご参考ください。


次の祝得キャンペーンはいつ?

祝得キャンペーンは2022年11月23日(水)に開催されます。11月23日は勤労感謝の日(祝日)となります。キャンペーンの参加にはエントリーが必要です。Yahoo!ショッピング、LOHACO by ASKUL(外部)の注文が対象です。
1注文あたり5000円以上の注文で+4%のPayPayポイントが付与されます。付与上限は5000円までですので、およそ12.5万円の注文で付与上限いっぱいとなる計算です。(125,000円×4%=5,000円)付与日は注文日翌週より3週間経過後の木曜日にあたる12月22日(木)の予定です。
祝得キャンペーンは5のつく日と比較するとお得?
山の日(8/11)10000円以上+3%の場合
5のつく日キャンペーンとの比較は、5のつく日キャンペーンが+4%の還元率、付与上限5000円といずれも有利であるため、1万円以上で+3%の祝得キャンペーンよりも5のつく日キャンペーンの方がお得になります。
敬老の日(9/19)20000円以上+4%の場合
+4%の還元率なので5のつく日キャンペーンと同じ還元率になります。2万円未満なら当然5のつく日しかありませんし、2万円以上なら祝得、5のつく日どちらで買っても同じです(お得さは変わりません)。
スポーツの日(10/10)5000円以上+4%の場合
+4%の還元率なので5のつく日キャンペーンと同じ還元率になります。5000円未満なら当然5のつく日しかありませんし、5000円以上なら祝得、5のつく日どちらで買っても同じです(お得さは変わりません)。
1月8日の祝日「成人の日」に祝得キャンペーンはある?
現在のところ、2024年1月8日(月・祝日)の成人の日は祝得キャンペーンの開催予定はありません。
過去1年以上の祝日で祝得キャンペーンは1度も開催されていないことから、今後の開催の可能性は低いと予想します。
今後の2023年の祝日はいつ?
Yahoo!ショッピング公表の情報から、「不定期祝日開催」ということですので、祝日でも必ず開催があるわけではないようですが、2023年の祝日はいつになるのか?をチェックしておきましょう。
2023年の祝日
- 元旦:2023年1月1日(日)、1月2日(月)※振替休日
- 成人の日:2023年1月9日(月)
- 建国記念の日:2023年2月11日(土)
- 天皇誕生日:2月23日(木)
- 春分の日:3月21日(火)
- 昭和の日:4月29日(土)
- 憲法記念日:5月3日(水)
- みどりの日:5月4日(木)
- こどもの日:5月5日(金)
2022年の祝日
※祝得キャンペーンが初開催された山の日(8月11日)以降を掲載しています。
- 山の日:8月11日(木) 祝得キャンペーン開催
→(1注文1万円以上決済で+3%、付与上限3000円) - 敬老の日:9月19日(月) 祝得キャンペーン開催
→(1注文2万円以上決済で+4%、付与上限5000円) - 秋分の日:9月23日(金) 開催なし
- スポーツの日:10月10日(月) 祝得キャンペーン開催
→(1注文5000円以上決済で+4%、付与上限5000円) - 文化の日:11月3日(木) 開催予定なし
- 勤労感謝の日:11月23日(水) 祝得キャンペーン開催
→(1注文5000円以上決済で+4%、付与上限5000円)
2022年は初開催の山の日を含めると合計6回の祝日があります。超PayPay祭などビッグイベントとの被りはまだ分かりませんが、5のつく日や日曜日と重なるタイミングではないので、不定期開催といえど、開催チャンスが多くなりそうな予感はしますね。
■祝得キャンペーンhttps://shopping.yahoo.co.jp/promotion/campaign/syukutoku/
コメント