Yahoo!ショッピングのゾロ目クーポンはユーザーにとってかなりお得なキャンペーンですが、案外知られていないのは、クーポンが使用できないストアもあるということ。
現時点で、Yahoo!ショッピング発行のクーポンを利用できないストアを以下にまとめておきました。なかなかに有名店舗もたくさん連なっています。
https://shopping.yahoo.co.jp/coupon/mall/VllNa1pTVTJkVVRlJnlhaCYxNTEzMjE5NzAx
Yahoo!ショッピング発行クーポンが使えない店舗一覧
★最終チェック更新日時:2021年2月11日
- 家具通販 インテリアショップ arne
- ミラー通販 アーネ ミラー
- 収納家具通販 アーネ
- ソファ家具通販 arne style
- atom DIY
- バイクパーツセンター
- BOOKOFF Online ヤフー店
- ブックオフ ヤフーショッピング店
- BUNGU便
- carraria web ヤフー店
- カーセンサー
- セシール
- カー用品卸問屋ニューフロンテア
- ココデカウ
- コスモMyカーリース ヤフー店
- コスモ石油スマートビークル
- 銀座コージーコーナー
- サイクルベースあさひPayPayモール店
- ディノス PayPayモール店
- ディノス家具Yahoo!ショッピング店
- イイハナ・ドットコム
- エバーライフYahoo!ショップ
- 味の明太子 ふくや
- ふるさと納税サイト ふるなび
- ゴディバ(GODIVA)
- 木更津市場
- 箱売り専科 Yahoo!ショッピング店
- 東急ハンズ PayPayモール店
- HMV&BOOKS online Yahoo!店
- インターネット花キューピット
- shopooo by GMO
- Jack Bunny by GDO
- JetPrice
- ダイワサイクル オンラインストア
- 厳選中古車ショッピング
- LeTAO – 小樽洋菓子舗ルタオ
- ロッテショップ ヤフー店
- メリーチョコレート
- murauchi.co.jp
- NEXT!
- NEWFRONTIER
- NOVITA
- 日テレポシュレ
- オフィス家具のジムカグ
- オリックス自動車
- サッカーショップKAMO(加茂)
- ツール・ド・東北事務局
- トイザらス・ベビーザらスヤフー店
- 梅いちばん Yahoo!店
- ファミリー・ライフ
- LOHACO by ASKUL(外部)
- LOHACO by ASKUL(外部)
- LOHACO by ASKUL(外部)
- さとふる
- 養命酒製造の公式ショップ
※合計55ストア(2021/2/11時点集計)前回調査より5ストア減少
※以後、使用可能・不可能の変更はあるかもしれません
Yahoo!ショッピングが発行するモールクーポンを取得して、いざクーポンを使おうと思ってカート画面(明細)を見たら、「あれ?クーポン値引きされてないけど?!」となった方も結構いらっしゃるんじゃないかと思います。(自分もそのひとりw)
クーポンが正しく使用されている(値引きされている)場合は、カート画面のご注文内容確認ページで以下の例のように表示されているはずです。
もしクーポンが使えないストアの一覧に載っていないストアでの注文にも関わらず、使用できない場合は、他の原因(たとえば、先着順クーポンで使用上限に達してしまった等)も考えられます。ゾロ目クーポンなどは最短1分程度で限定枚数に達する場合もあります。
PayPayモールでクーポンが使えるようになった
2019年後半に始まったPayPayモールですが、Yahoo!ショッピングの各種キャンペーンの対象外であるのと同様にYahoo!ショッピング発行のクーポンも原則使用できなかったのですが、2020年12月よりゾロ目の日クーポンをはじめ、順次PayPayモールでも使えるように変更されました。
なぜ一部のストアではクーポンを使えないのか?
・・・と素朴な疑問を抱いたので、Yahoo!ショッピングに問い合わせてみることに。
すると、すぐに回答をいただきました。
Yahoo!ショッピングで発行を行っているクーポンは、ご認識いただいておりますとおり、一部ストアではご利用いただくことはできません。ご不便をおかけし恐れ入りますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
全てのストアで、ご利用いただけるよう今後もストアへの啓蒙を進めて参ります。
んー、回答になってないですね・・・ 「ストアへの啓蒙」って何でしょう?
「一部ストアではご利用いただくことはできません。」の“理由”を聞いているんだけどなあ。
ということで、残念ながらクーポンが使えない理由は謎のままですが、勝手に推測するに、「単価が高すぎる商材ばかり扱っている」「手数料など課金面でYahoo!ショッピングと特別の契約を結んでいる」「月の売上規模や注文件数が一定の水準を上回っている」など色々と思いつきます。
たとえば、オリックス自動車Yahoo!ショッピング店は100万以上する注文ばかりです。しかし売上規模で問題なら、クーポンが使えないストアの中に「Joshin web(ジョーシン)」とか入ってないんですよね・・・だったら違うのかな?やはり理由は分かりませんね。
(免責:上記のクーポンが使えないストアはあくまで私個人が随時まとめたリストになりますので、ご覧いただいている時点では最新ではない場合もあります。予めご了承下さい。)
個人的にも、クーポンが使えないストアの中にはぜひ使わせてほしい店舗がありますね^^