Yahoo!ショッピング、PayPayモールのポイントアップには定番となっているYahoo!プレミアム会員特典。月額費用462円(税込508円)を支払う必要はありますが、Yahoo!ショッピング、PayPayモールで買い物をまとめることで元手以上のメリットがあります。
Yahoo!プレミアム会員の特典は、Yahoo!の多様なサービスで展開されていますが、今回はYahoo!ショッピングやPayPayモールだけに絞って考えてみたいと思います。
月会費を払ってもプレミアム会員になるメリットは?
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/premium/
月会費508円の元が取れるかどうか?
Yahoo!ショッピング、PayPayモールで受けられる特典は「+2%」ですので、およそ25400円分の注文をすると+2%分であるPayPayボーナスライト508ポイントがもらえ、月額費用の元が取れる計算となります。※ただし、もらえるポイントの計算方法は注文内容によって異なりますので、この限りではありません。目安として考えて下さい。
ご存知の方も多いと思いますが、プレミアム会員特典は2020年7月のキャンペーン特典内容の一部変更により、「+4%」から「+2%」に減額されてしまいました。これだけを見れば改悪でしかないのですが、一方で不定期の「プレ3キャンペーン」というプレミアム会員限定でさらに+3%の特典が付くキャンペーンが始まりました。
つまり、「プレ3キャンペーン」時に注文をまとめることで2+3=5%のキャンペーン特典がもらえることになり、従来のプレミアム会員特典より1%分お得になります。ですので、プレ3キャンペーン時に注文をまとめるようにすれば、およそ10160円の注文でプレミアム会員の会費の元が取れる計算となります。
PayPayを利用するなら何かとお得
最近はYahoo!のPayPay(電子マネー)の攻勢が激しいですが、PayPayの過去のキャンペーンを見ると、ソフトバンク・スマホユーザーも含め、プレミアム会員を優遇する傾向が強いです。
PayPayをふだんを決済方法として利用し続ける予定でしたら、何かと特典が獲得できるプレミアム会員に入っていた方がお得なケースも多いでしょう。
プレミアム会員特典のまとめ
上記では月会費の元が取れるかどうかを中心に見てきましたが、実際のところYahoo!プレミアム会員限定のキャンペーンもこれまで多数開催されており、通常会員の時には得られなかった大量のポイントを獲得できるチャンスが広がります。ワイ!ワイ!SALEやいい買物の日などは特にその傾向があります。
定期的に購入するもの、たとえば、お水、お米、コーヒーなどを普段からネットで注文している方ならぜひYahoo!ショッピング、PayPayモールでプレミアム会員になって注文をまとめてみることをオススメします。
逆に、「毎月それほどネットショッピングしない」という方は、プレミアム会員は検討しなくて良いでしょう。既に会員になっている場合は解約する方が年間トータルで考えた場合、余計な出費が減るかもしれませんので、今一度自分の買い物をチェックしてみましょう。
おすすめは、過去1年間の注文履歴でおおよその注文金額を検索してみるのがオススメです。ひと月あたりの平均でどのくらいの注文金額になっているか把握し、プレミアム会員を続けるかどうか判断すればよいでしょう。