Yahoo!ショッピングの5のつく日と日曜日はどっちがお得?基準となる注文金額や付与上限について解説!

Yahoo!ショッピング、PayPayモールで5のつく日と日曜日はどっちがお得か?という疑問にお答えします。ソフトバンクスマホユーザーとそれ以外のユーザーの違いについて、また付与上限についても解説します。

Yahoo!ショッピングの5のつく日と日曜日はどっちがお得?

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

5のつく日と日曜日の還元率や上限をおさらい

5のつく日と日曜日を比較する前に、それぞれのPayPayボーナス還元率や上限についておさらいしましょう。還元率と付与上限を把握すれば、5のつく日と日曜日はどっちがお得になるか理解できるようになります。

5のつく日は+4%還元

5のつく日キャンペーン

Yahoo!ショッピング、PayPayモールで5のつく日(5日、15日、25日)に注文するとPayPayポイントが+4%還元されます。付与対象となるのは、PayPay残高払い、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)、PayPayあと払いの利用額です。

5のつく日の上限は開催日ごとに5000円相当までのPayPayポイントとなります。

■5のつく日キャンペーンとは?

  • 5のつく日にPayPayポイント+4%
  • 付与上限は5000円相当まで(125,000円の注文で上限到達)
  • Yahoo!ショッピング、PayPayモール、LOHACO by ASKULの注文が対象
  • ayPay残高払い、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)、PayPayあと払いの利用額が対象
【3月25日】Yahoo!ショッピング5のつく日はPayPayポイント+4%!付与上限やお得なクーポンは?
Yahoo!ショッピングで毎月5日、15日、25日に開催される5のつく日キャンペーンについて詳しく解説していきます。 特にご質問の多い...

日曜日はソフトバンクスマホユーザー+10%還元

日曜日はソフトバンクスマホユーザー+10%還元

Yahoo!ショッピング、PayPayモールでスマートログイン設定済みのソフトバンクスマホユーザーなら毎週日曜日に注文するとPayPayポイントが+10%還元されます。対象となるのは、PayPay残高払い、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)、PayPayあと払いの利用額です。

今回のテーマでポイントとなるのは上限額です。ソフトバンクスマホユーザー特典は開催日ごとに1000円相当までのPayPayポイントが上限です。

■ソフトバンクスマホユーザー特典とは?

  • 毎週日曜日にPayPayポイント+10%
  • 付与上限は1000円相当まで(10,000円の注文で上限到達)
  • Yahoo!ショッピング、PayPayモール、LOHACO by ASKULの注文が対象
  • PayPay残高払い、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)、PayPayあと払いの利用額が対象
買うなら日曜日!ソフトバンク会員は日曜限定で10%相当戻ってくる
ソフトバンクスマホユーザーならYahoo!ショッピング、PayPayモールで毎週日曜日にPayPayポイントが+10%還元されるキャンペーン...

日曜日はソフトバンク「以外」でも+5%還元

日曜日はソフトバンク「以外」でも+5%還元

なお、ソフトバンクユーザー以外でも日曜日に注文すれば+5%のPayPayポイントが還元されます。対象の支払い方法や付与上限といったルールはソフトバンクのキャンペーンと同様です。

■ソフトバンクじゃなくても5%戻ってくる

  • 毎週日曜日にPayPayポイント+5%
  • 付与上限は1000円相当まで(20,000円の注文で上限到達)
  • Yahoo!ショッピング、PayPayモール、LOHACO by ASKULの注文が対象
  • PayPay残高払い、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)、PayPayあと払いの利用額が対象
日曜日はソフトバンク「以外」でも5%相当戻ってくる!ワイモバイル(Enjoyパック加入)なら最大20%還元も
2020年10月の日曜日からソフトバンクスマホユーザー「以外」でも最大+5%のPayPayボーナスライトが戻ってくるお得なキャンペーンが始ま...

5のつく日と日曜日はどっちがお得?

5のつく日と日曜日はどっちがお得か?を比較してみます。

結論から言うと、基準となる注文金額は25000円です。ソフトバンクスマホユーザー、それ以外のユーザーいずれも25000円が基準となります。25000円を上回れば5のつく日がお得、下回れば日曜日がお得になります。

こうなる理由は、日曜日特典の付与上限が関係しています。解説していきましょう。

2022年5月25日で終了した「アプリなら5のつく日のお買い物で+0.5%」が関係していた時期は基準となる注文金額が22225円でしたが、現在はアプリキャンペーンは終了していますので、基準となる注文金額は25000円です。

なぜ20000円なのか?ですが、まずソフトバンクスマホユーザー特典は+10%、上限1000円相当までなので、10000円以上買っても還元額が増えません。また、ソフトバンク「以外」のユーザーは+5%、上限1000円相当までなので、20000円以上買っても還元額が増えません。

  • 日曜日ソフトバンク : 10000円×10%=1000円(上限到達)
  • 日曜日ソフトバンク「以外」:→ 20000円×5%=1000円(上限到達)

一方、5のつく日キャンペーンは+4%のキャンペーンですが、日曜日の上限額1000円に到達する注文金額は25000円です。

  • 5のつく日キャンペーン : 25000円×4%=1000円

つまり、還元率だけで見ると日曜日の方がお得なのですが、最終的にもらえるPayPayポイントは付与上限が関係してきますので、25000円までの注文なら日曜日がお得に、25000円を超える注文なら5のつく日がお得ということになります。

ちなみに、5のつく日の上限は5000円のため、12万5000円の注文で上限到達となります。(125000円×4%=5000円)

まだ理解できない!・・・という方は以下の注文例を参考にされると良いでしょう。

【注文金額例】5のつく日と日曜日はどっちがお得?

■10,000円の注文をした場合の比較

  • 日曜日ソフトバンク:10000円×10%=1000円【有利】
  • 日曜日ソフトバンク「以外」:10000円×5%=500円【有利】
  • 5のつく日:10000円×4%=400円

■20,000円の注文をした場合の比較

  • 日曜日ソフトバンク:20000円×10%=1000円 ※上限到達【有利】
  • 日曜日ソフトバンク「以外」:20000円×5%=1000円 ※上限到達【有利】
  • 5のつく日:20000円×4%=800円

■25000円の注文をした場合の比較(付与額は同じになるケース)

  • 日曜日ソフトバンク:25000円×10%=1000円 ※上限到達
  • 日曜日ソフトバンク「以外」:25000円×5%=1000円 ※上限到達
  • 5のつく日:25000円×4%=1000円

■50,000円の注文をした場合の比較

  • 日曜日ソフトバンク:50000円×10%=1000円 ※上限到達
  • 日曜日ソフトバンク「以外」:50000円×5%=1000円 ※上限到達
  • 5のつく日:50000円×4%=2000円【有利】

■100,000円の注文をした場合の比較

  • 日曜日ソフトバンク:100000円×10%=1000円 ※上限到達
  • 日曜日ソフトバンク「以外」:100000円×5%=1000円 ※上限到達
  • 5のつく日:100000円×4%=4000円【有利】

■125,000円の注文をした場合の比較

  • 日曜日ソフトバンク:125000円×10%=1000円 ※上限到達
  • 日曜日ソフトバンク「以外」:125000円×5%=1000円 ※上限到達
  • 5のつく日:125000円×4%=5000円【有利】

ワイモバイルユーザーはどうなる?

ワイモバイルスマホユーザーも上記のソフトバンク「以外」のユーザーと同じです。

ワイモバイルのEnjoyパック(有料)に加入している場合は、いつでも+5%(付与上限1000円/月)が付与されます。これは日曜日か5のつく日かに関わらずいつでも付与されるものですので、日曜日と5のつく日の比較では考慮する必要がありません。

日曜日に注文しようが、5のつく日に注文しようが、等しく+5%が付与されるため比較する必要が無いということですね。

ワイモバイルユーザーもEnjoyパックの加入/未加入に関わらず、先と同様に25000円が基準の注文金額となります。

日曜日と5のつく日が重なる「5のつく日曜日」は?

5のつく日曜日

日曜日と5のつく日が重なる日はダブルでお得になります。滅多にないチャンスですが、このタイミングで買うといつも日曜日や5のつく日単体よりもお得です!2022年は4回あります。

  • 2022年5月15日 終了
  • 2022年6月5日 終了
  • 2022年9月25日
  • 2022年12月25日

日曜日と5のつく日が重なる「5のつく日曜日」では以下の付与率になります。

  • ソフトバンクユーザー : 日曜日10% + 5のつく日4% = 14%還元
  • ソフトバンクユーザー「以外」 : 日曜日5% + 5のつく日4% = 9%還元

もちろんこの還元率以外にも、プレミアム会員特典やPayPay STEPの還元率が加わる場合は、さらに還元率が大きくなりますので5のつく日曜日は絶好の注文タイミングとなります。

次の5のつく日曜日祭はいつ?2022年9月がラスト開催!9月25日の内容は?付与上限、クーポンは発行される?
Yahoo!ショッピング、PayPayモールの5のつく日と日曜日特典は定番のPayPay還元キャンペーンです。今回はその2つが重なる貴重な日...

【まとめ】5のつく日と日曜日はどっちがお得?

上記をまとめると以下のようになります。

  • 25000円までの注文 : 日曜日が有利
  • 25000円以上の注文 : 5のつく日キャンペーンが有利

25000円以上を超える注文なら特典付与が1000円以上もらえるので5のつく日の方がお得になります。超えないようであれば日曜日に買う方がお得になります。

なお、どちらもキャンペーンも上限は「開催日ごと」に設定されていますので、日曜日特典は上限1000円ですが、日曜日は月に4~5回ありますので、上手にお買い物の計画を立てることで、月あたり最大4000円~5000円の還元を受けられることになります。

「細かい注文なら日曜日に、大きな買い物なら5のつく日」と覚えておくと、よりお得にYahoo!ショッピング、PayPayモールを利用できるかもしれませんよ!

日曜日とゾロ目はどっちがお得か?5のつく日とゾロ目はどっちがお得か?も以下で解説しています。併せてご参考下さい!

Yahoo!ショッピングの日曜日とゾロ目の日クーポンはどっちがお得?
今回はYahoo!ショッピング、PayPayモールで定番キャンペーンとなっている「日曜日特典」と「ゾロ目のクーポン」のどっちがお得になるのか...
Yahoo!ショッピングの5のつく日とゾロ目の日クーポンはどっちがお得?
Yahoo!ショッピングで定期的に開催されている「5のつく日キャンペーン」と「ゾロ目の日クーポン」。この定番キャンペーンはどちらも買い物する...
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメント

  1. アバター ぬこぬこ より:

    ソフトバンクユーザーがpaypayモールで日曜買い物した場合20%なんですが、
    この場合はどういう計算になるんでしょうか。
    どうも上限の計算がよくわからないもんで、、、、

    • wpmaster wpmaster より:

      日曜日にソフトバンクスマホユーザーがPayPayモールで買うと20%還元になる内訳と上限をご説明します。

      • ストアポイント(1%)※上限なし
      • ソフトバンクスマホユーザー特典(+10%)上限1000円相当
      • PayPay残高払い特典(+1%)上限7500円相当
      • PayPayモール特典(+4%)上限5000円相当
      • プレミアム会員特典(+4%)上限5000円相当

      以上で合計20%還元となります。

      上限ですが、ソフトバンク特典は「開催日」ごとに1000円相当、PayPayモール特典とプレミアム会員特典は「月」ごとに5000円相当、PayPayモール特典の上限は1回の決済で7500円相当までで月あたりでは15000円相当までです。ややこしいですが、計算する単位(日や月など)が違う点にご注意ください。

      Yahoo!ショッピングでもらえるPayPayボーナスライトやポイントの上限は?
      https://hoyaza.com/yahoo-shopping/bonuspoint-limit